アーカイブ
鈴木美術画廊で過去に取り扱いました作品です。
日本画

「顔 Ⅳ」
國司華子
SM
(23.0cm×16.0cm)
國司華子展
「呟クヨ。小品達」
出品作品
「花 -タバ-」
國司華子
4号
(24.5cm×33.5cm)
國司華子展
「呟クヨ。小品達」
出品作品
「ドローイング」
國司華子
(16.5cm×19.0cm)
國司華子展
「呟クヨ。小品達」
出品作品
「曙富士」
安田靫彦
健一鑑定証
(22.5×28.5cm)
「協奏曲(勝)」
宮廻正明
紙本
共シール
8号(37.5cm×45.2cm)
「桜花」
中島千波
F12号(50.0cm×60.6cm)
「美動」
宮廻正明
(45.0cm×52.7cm)
「花彩(書)」
奥村土牛
紙本
「東京美術倶楽部鑑定委員会」鑑定登録証
(35.0cm×47.0cm)
「舞妓」
伊東深水
共シール
「東京美術倶楽部鑑定委員会」鑑定登録証
12号
「春のおとずれ」
郷倉和子
紙本
共シール
10号
「富貴花」
那波多目功一
紙本
共シール
6号大
「秋果」
松下宣廉
紙本
共シール
SM
「猿」
竹内浩一
紙本
共シール
8号
「伊吹」
麻田鷹司
紙本
「高島屋」見出シール
(春秋会 伊吹)
(40.0cm×66.0cm)
洋画

「薊」
香月泰男
色紙 水墨 クレヨン
自筆題箋、香月婦美子・藤田士朗鑑定証書
(27.0cm×24.0cm)
「麗日」
牛島憲之
キャンバス、油彩
共シール
(16.0cm×22.5cm)
「水着の女」
萬鉄五郎
紙、墨
「東京美術倶楽部鑑定委員会」鑑定証書
(20.3cm×16.5cm)
「姑娘」
梅原龍三郎
コンテ
1943年
(36.5cm×28.5cm)
「赤い魚」
中川一政
紙本、グアッシュ
共シール
12号
「バラ」
木下孝則
キャンバス、油彩
(33.5cm×24.0cm)
「裸婦」
古沢岩美
キャンバス、油彩
(18.0cm×14.5cm)
「ハラペーニュの静物」
三浦明範
キャンバス、油彩、シルバーポイント
10号
「地の風景」
鍋島正一
キャンバス、油彩
3号
「アルモニウムの風景」
鍋島正一
キャンバスボード、油彩
4号大
「注文の多い料理店」
鍋島正一
ガラス絵
(25.0cm×19.5cm)
「二つの種子」
猪爪彦一
キャンバス、油彩
20号
版画

「磯鷲の柵」
棟方志功
紙本
「棟方志功鑑定委員会」鑑定登録証
(24.0cm×15.0cm)
「獅子窟の柵(流離抄板画柵)」
棟方志功
(32.4cm×26.3cm)
巴里爾シール、棟方志功鑑定委員会シール
「いろは三妃図」
棟方志功
紙本
「棟方志功鑑定委員会」鑑定登録証
(33.5cm×68.5cm)
彫刻

「Untitled」
舟越桂
紙にインク、水彩
(20.5cm×19.2cm)
陶芸

「帯留」
富本憲吉
(Ф5.5cm)
先頭に戻る
免責事項
株式会社 鈴木美術画廊は、弊社のオンラインサービス(インターネットサイト等)の情報について充分注意・確認をいたしております。しかしながら、当該情報につき利用者の方が損害を被った場合でも弊社は一切責任を負えませんので、利用者の方自身の責任においてこれらの情報をご利用ください。
株式会社 鈴木美術画廊は、弊社のオンラインサービスを利用したこと、またはそれらのコンテンツ自体が利用できないこと、または欠陥があったことに起因するあらゆる損害(直接であると間接であるとを問いません)に対して、たとえ事前にその可能性について予見できたとしても、利用者の方に対していかなる責任も負いません。
株式会社 鈴木美術画廊のホームページには写真が掲載されることがあります。氏名が特定できる顔写真を載せるときには、本人並びに保護者の許可を受けています。株式会社 鈴木美術画廊に関する様々な情報を発信いたしますが、個人のプライバシー保護には十二分に気を配ります。
株式会社 鈴木美術画廊は、弊社のオンラインサービスからリンクされているサイトについて、当該サイトに掲載された情報の正確性、合法性を保証したり、当該サイトの提供先自体および当該サイトに掲載されている商品等の品質を保証したりするわけではありません。万一、リンク先のサイトの利用につき問題が生じた場合、当該責任はリンク先のサイトが負っていますので、利用者の方ご自身の責任で対処してくださるようお願いいたします。
また、弊社のオンラインサービスに記載されている情報は予告なしに変更または削除されることがあることをご了承ください。
× 閉じる
個人情報のお取り扱いについて
個人情報とは
本ホームページを通じて株式会社 鈴木美術画廊が提供を受けた、住所、氏名、電話番号、E-mailアドレス等、特定の個人を識別できる情報をいいます。
個人情報の収集の制限
本ホームページを通じて個人情報を収集するときには、事務の目的を明確にし、その目的に必要な範囲の情報を収集します。また、利用者ご本人の意思による情報の提供(登録)を原則とします。思想、信条、宗教などに関する個人情報は、原則として収集しません。
個人情報の適切な管理
本ホームページを通じて収集した個人情報は、紛失や盗難、誤った利用などを防ぐために、ホームページ管理者が適正に管理します。また、必要のなくなった個人情報は、速やかに、そして、確実に廃棄します。
個人情報の利用・提供の制限
個人情報は、収集した目的以外には、個人情報保護条例で定める場合を除き、内部で利用したり、外部に提供したりしません。 特に必要があって、個人情報を外部に提供する場合には、提供先に、個人情報を適正に取り扱うよう求めます。
× 閉じる